検索
2024年11月24日
ビンゼレックスに化膿性汗腺炎の適応追加
ビンゼレックスは難治性の乾癬に対する生物学的製剤で、 IL-17A/IL-17Fを両方とも抑える初の抗体製剤となります。その作用機序ゆえ、即効性や高い奏功率を示しています。今回、ビンゼレックスは、尋常性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、X線基準を満...
0件のコメント
2024年11月5日
多汗症内服薬プロバンサインの出荷再開
プロバンサインについては、少しずつ門前薬局様から処方を出せるようになりました。 まだまだ出荷数が安定していないようで、後日取り寄せになる場合もあるかもしれません。 また随時報告させていただきます。
0件のコメント
2024年11月4日
アドトラーザのペン製剤が発売になります。
以前の記事で、アトピー性皮膚炎に対しする生物学的製剤が急速に開発され、従来の治療より非常に高い治療効果をもたらしていることを書かせていただきました。アドトラーザはデュピクセントにつづく2剤目の生物学的製剤で、アトピーの病態に重要であるIL-13因子を抑えることで、高い治療効...
0件のコメント
2024年8月27日
多汗症の内服薬プロバンサインが出荷制限
最近、よくいただくお問い合わせです。 上記のように、プロバンサインは供給が追いつかず、出荷制限となり薬局に在庫がない状態です。今のところ目処は立っていません。 多汗症の方にとって辛い時期ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
0件のコメント
2024年6月17日
リンヴォック適応追加3周年
先日、ソフトバンクと阪神のオープン戦が行われたPayPayドームのすぐ近くでリンヴォック全国講演会が開催されました。 中等症から重症のアトピー性皮膚炎では、従来のステロイドを中心とした外用療法では効果の限界があり、また治療に要する手間もみなさんの負担のひとつとなっています。...
0件のコメント
2024年5月2日
うれしい報告がありました。
以前、自身が筑波大学大学院のときに、皮膚慢性移植片対宿主病(GVHD)の新しいモデルマウスの作成に成功しました。従来のモデルマウスと比べ、皮膚症状が顕著となっています。慢性GVHDをはじめとする炎症性皮膚硬化疾患において、インターフェロンγの刺激下での表皮角化細胞死が病態形...
0件のコメント
2024年4月23日
乾癬 薬の開発はアトピーと切磋琢磨か
乾癬の全身治療薬であるオテズラの全国講演会がありました。 シクロスポリンから実に25年ぶりとなる注目の内服薬でしたが、発売からはや7年となりました。もちろんいまだに大活躍です。
0件のコメント
2024年4月23日
アトピー性皮膚炎 新薬
先日、近日発売予定のイブグリースの全国講演会がありました。 アトピー性皮膚炎の生物学的製剤としては4剤目となります。 何人かのエキスパートの先生よりご講演があり、よりよく使用するためのヒントとなりました。
0件のコメント
2024年4月2日
乾癬市民公開講座のお知らせ
今年5月19日、10時から11時30分に乾癬市民公開講座が開催される予定です。 同講座は筑波大学附属病院 皮膚科病院教授の古田淳一先生と茨城県乾癬の会 会長の梅津努さんが毎年企画している、一般の方を対象に乾癬やその治療について理解を深める講座です。みなさんの疑問やお悩みにつ...
0件のコメント
2024年3月6日
アトピー性皮膚炎 その4
前回のブログでアトピーの創薬の流れから目が離せないような話をさせていただきました。 その話をした途端、新薬の話がありました。 今年、5月にアトピー性皮膚炎に対する生物学的製剤4剤目が使用できるようになります。イーライリリー社のイブグリースという注射薬で、アドトラーザと同じI...
0件のコメント
2024年2月1日
アトピー性皮膚炎 その3
先日、アトピー性皮膚炎の生物学的製剤(注射薬)の3剤目であるアドトラーザの講演会に参加してきました。患者様にとって選択肢が増えることは非常にメリットのあることです。患者様のQOLの向上につながっていけばと思います。 最近、他の講演会でしゃべる機会がありましたが、別の疾患であ...
0件のコメント
2023年11月10日
アトピー性皮膚炎 その2
アトピー性皮膚炎の新規治療薬、内服薬であるリンヴォックはアトピー性皮膚炎への適応拡大となってはや2周年。 当院でも症例が蓄積されており、今後よりよい診療を提供できればと思います。
0件のコメント
2023年10月16日
アトピー性皮膚炎 新時代
アトピー性皮膚炎の最初の生物学的製剤、デュピクセントの登場から5年が経ち、現在3種類に増えました。また、JAK阻害薬3種を含めると、6種類の分子標的薬が使えることになります。乾癬に追従するように創薬の大きな波を押し寄せています。...
0件のコメント
2023年8月8日
WEB予約について新しい機能が追加されました。
先日、WEB予約について、「マイページ登録」という新しい機能がメーカーより追加されました。これまで、予約の度に患者情報の入力が必要でしたが、マイページ登録によりその入力を省略できるようになりました。 どうぞご活用ください。 詳しくはこちらのページをご覧ください。...
0件のコメント
2023年7月23日
乾癬の治療
乾癬の治療は近年では目覚ましい発展を遂げ、次々と新薬が登場しています。 久々に東大の佐藤教授のお話が聞けました。病態生理、新薬の使い分け、改めて頭の中が整理され、有意義の時間でした。 肌の露出を意識する季節です。乾癬でお悩みが方、一度当院にご相談ください。
0件のコメント
2023年7月20日
変更点のお知らせ
平素より当院をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、予約キャンセルのタイムリミットが受診予定時間の0.5時間前より1時間前に変更しました。それ以降のキャンセルはできかねます。 現在、診療のキャパシティのため、一定数の患者様については、来院しても診察できない状況がや...
0件のコメント
2023年6月12日
手掌多汗症の新薬
先日、6月1日より日本で初めてとなる手掌多汗症の外用薬が処方可能となりました。 同症状でお悩みの方はぜひご相談ください。 (新薬は1年間、2週間までの処方という制限があります。)
0件のコメント
2023年3月28日
お詫び
本日午前に電子カルテのサーバー障害により一部の患者様をお待たせしました。 申し訳ありません。 毎年4月前後は、保険ルールの変更に伴い、電子カルテの不具合がまれに生じることが 過去にも見られております。万一、同様な事態が生じたときに、緊急な場合を除いて、急きょ別日での受診をお...
0件のコメント
2022年10月11日
Open Horizon 2022
先日、東京で開催されたアトピー関連のシンポジウムに行ってきました。 著名な先生方とアトピーの新薬について議論を交わすことができ、充実な時間でした。 今後の診療に役立てたいと思います。
0件のコメント