top of page
齊藤皮膚科アレルギー科クリニック
saito skin and allergy clinic
茨城県牛久市南1-6-40 クリニックビル牛久2F
Tel:029-874-8839
予約優先となります。予約なしでも受診可能。
只今、予約外受付中(2/6)
受付時間
月 火 水 木 金 土 日祝
9:00-11:30
○ ○※ ○ ー ○ ○ ー
14:30-17:00
○ ○ ○ ー ○ ー ー
詳細は
・予約について
WEB予約のご利用をおすすめしております。ご自分でキャンセル・変更が可能です。
予約期間は1ヶ月先までとれるようになりました。
予約は受診するまで一人1回となります。
初診の方、診察券番号を空欄にしてください。
・専門外来について
当院では重症炎症性皮膚疾患(アトピー、乾癬など)の方の受診が増えており、より幅広く・フレキシブルに対応するために従来の水曜の専門枠をなくし、常時対応させていただくこととしました。初診の方は、特に投薬内容を含め問診の記入をお願いします。土曜午前は混み合うため、待ち時間が長くなったり、一部実施できない検査もあるため、ご了承ください。
・コロナの感染拡大を受け、当院では当分の間、受診の付添は1人までとさせていただきます。
・混雑回避のため、予約された方は、予約時間の5分前にお越しください。
・受診前は最新の「受診案内」、最新情報をご確認ください。
・マイナンバーカードによるオンライン資格確認が使用可能になりました。保険証も確認させていただくことがあり、一緒にお持ちください。
・ホームページの疾患情報の一部は準備中です。
痤瘡(にきび)
顔、胸、背中にできる毛穴に一致したブツブツやしこり、いわゆるニキビです。思春期に発症しやく、ストレス、ホルモンなどいろいろな要因により、ニキビ菌の増殖し、毛穴の炎症が引き起こされます。皮膚症状にはいくつかのステージがあり、面皰(毛穴のつまり)→紅色丘疹(赤いニキビ)、膿疱(うみをもったニキビ)→硬結、嚢腫(しこり)→瘢痕(ニキビ痕)、ケロイドと進行していきます。ニキビ痕にならないよう、早い段階で治療するのが望ましいです。また、ニキビができやすい体質は一定期間つづくので、発疹が改善したあとも予防するような治療・スキンケアが必要です。
痤瘡の治療法
①抗菌剤の外用。ニキビ菌(P. acnes)に対して有効な抗菌剤を選択します。長く使用するため、できるだけ耐性菌ができないように配慮が必要。
②過酸化ベンゾイル(ベピオ):抗菌作用、毛穴の閉塞の改善作用
③アダパレン(ディフェリン):
bottom of page