top of page
検索
  • saitouhifu

アトピー性皮膚炎 新時代 〜深夜のつぶやき〜

アトピー性皮膚炎の最初の生物学的製剤、デュピクセントの登場から5年が経ち、現在3種類に増えました。また、JAK阻害薬3種を含めると、6種類の分子標的薬が使えることになります。乾癬に追従するように創薬の大きな波を押し寄せています。


昔、諦めていたような重症な方もかなり病勢をコントロールできるようになってきました。それと同時に、使う医師にとって、分子病態生理の理解、薬剤の使い分けなど高度の知識が求められていると痛感しています。セカンドあるいはサードラインの用意、副作用の管理もしかりです。まだまだ勉強することはたくさん・・・

先日、ミチーガの講演会がありました。一周年とのことで、ますます活躍の場が増えています。

また、パイオニアであるデュピクセントの適応年齢が「15歳以上」からなんと「6ヶ月以上」に変更となる予定です。

最近、温度変化が大きいせいか、アトピー患者の増悪が目立ちます。


お悩みの方はぜひご相談ください。



閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日、WEB予約について、「マイページ登録」という新しい機能がメーカーより追加されました。これまで、予約の度に患者情報の入力が必要でしたが、マイページ登録によりその入力を省略できるようになりました。 どうぞご活用ください。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 https://www.saito-sa-clinic.com/web%E4%BA%88%E7%B4%84-%E6%82%A3%E8%8

bottom of page